医療法人泰庸会新潟脳外科病院

025-231-5111 〒950-1101 新潟市西区山田3057番地
HOME > 脳ドック・人間ドック・骨密度検診

脳ドック・人間ドック・骨密度検診

【脳ドックについて】
当院は、「
日本脳ドック学会認定施設」です。学会ガイドラインに準じ、MRI検査のほか、頚部超音波検査や言語検査等を実施しています。また、3.0テスラMRIを使い、より精度の高い画像診断を行っています。

 

【お知らせ】
①2022年度から「骨密度検診」を始めました。
②2023年1月から、紹介状をご希望の場合は、作成料(2,750円 税込み)を頂戴することになりました。

 

【ご予約のお客様へお願い】
体調不良などによるキャンセルは必ずお電話ください。

概 要

検査実施日:完全予約制

2023年4月~

(祝日、8/13~14、年末年始を除く)

検診コース
脳ドック
人間ドック
人間ドック+脳ドック
シンプル脳ドック
骨密度検診(単独)

□人間ドック
水曜日は、第1・第3水曜日のみ実施です※
上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査は、月~木曜日の実施です。

 

□シンプル脳ドック
平日/16時00分~17時00分
土曜日/9時00分~11時30分、13時30分~16時00分 内の実施です。

 

□骨密度検診
金曜日/15時00分~17時00分 内の実施です。
また、人間ドック(内視鏡選択に限る)にオプションとして付加することも可能です。


検査申し込み方法

ご予約は電話またはネット予約でお申込み下さい。
「人間ドック+骨密度検診」、「骨密度検診」、「シンプル脳ドック」をご希望の方は、電話でお申し込みください。

新潟脳外科病院7F 健康管理センター

■受付:月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分

■電話:025-231-5125(直通)

個人データの保管

個人データは全て当院で厳重に保管して参ります。

 

 


『人は血管とともに老いる』

17世紀を生きた英国の医師 (Thomas Sydenham) の言葉に “A man is as old as his arteries” があります。「血管」とは、より具体的には「動脈」を意味します。「動脈が老いる」とは?そうです、柔軟な若々しい動脈が硬い病的な動脈に変化していくということです。

「脳」における動脈硬化は「卒中(脳梗塞、脳出血・くも膜下出血)」という急に起こる病態、さらに緩徐進行性の認知機能低下と関連しており、とくに注意が必要です。また、日本では、脳血管疾患は最もありふれた死因の一つです。

 

 

『あなたの血管は何歳でしょうか?』

“How old are your arteries?” 動脈硬化を促進する大きな危険因子として高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満が知られています。血管(動脈)を可能な限り長く若い状態に保つことで、健康寿命を指標とした「人生100年時代」を迎えたいものです。そのためには、「予防は治療に勝る」 との認識がなによりも大事です。


脳ドック

「脳ドック」とは、基本的にとくに自覚症状のない人に行う「脳の健康診断」です。

その健康診断は、「日本脳ドック学会ガイドライン」に準じた一般検査(身長・体重、血圧、心電図、血液など)、画像検査(頭部 MRI、頭部 MRA、頚部エコー)および言語・認知機能検査のデータに基づいてなされます。

 

 

磁気共鳴画像装置(3.0テスラ-MRI)による画像診断 

脳実質および脳や頚部の血管の検査を主とする一連の検査を行います。

 

このような方にお勧めです
  • 中年期成人(40歳以上)
  • 動脈硬化の大きな危険因子の一つでも有する方
    ・血圧が高い (収縮期血圧130 mmHg 以上)
    ・コレステロール値が高い
    ・血糖値(空腹時)が高い
    ・太り気味(肥満傾向)
  • 喫煙や過度の飲酒をされる方(双方を嗜む方は要注意)
  • 家族歴(血縁者)に脳の病気のある方
    ・脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍
  • 脳の病気が気になる
    ・無症候性脳血管障害の存在:脳梗塞(白質病変を含む)、脳出血、未破裂脳動脈瘤
    ・頭痛やめまい
    ・手足の動きや感覚に違和感
  • 物忘れが気になる


*脳ドック:59,400円(税込) (検査項目はこちら )

*人間ドック+脳ドック:90,585円(税込) (検査項目はこちら )

*所要時間は3~4時間となります。

*月〜金曜日 

*結果については、脳神経外科専門医によるダブルチェックを経て後日郵送となります。

 

主な健診順序

(時間はあくまで目安です。混み具合により前後する場合がございます。)

8:00~ 受 付
8:30~ 検 査 検査内容は各コースをご覧ください
11:00~ 診 察 脳神経外科専門医による問診、神経学的検査、診察
12:00~ 終 了 お飲み物、お食事をご用意しております

当院では外来診療を行なっている脳神経外科専門の医師が画像を お見せしながらわかりやすく丁寧に結果を説明しております。ご質問にもお答えいたします。 異常が見つかった際は、当日保険診療で精密検査を受けていただくことができます。予約も可能です。

 

 

シンプル脳ドック

従来のシンプル脳ドック(頭部 MRI と頭部 MRA)に加えて、頚部の血管の観察の重要性に鑑み、 頚部 MRA 検査を行うことにしました(検査項目はちら) 。

 

*料金:36,000円(税込)

*所要時間は60分程度。

*月〜金曜日:16:00〜 17:00
*土曜日:8:30〜11:30、13:30~16:00 

*結果については、脳神経外科専門医によるダブルチェックを経て後日郵送となります。

 

注意事項

MRIによる検査は強い磁場を使用して 行いますが、心臓ペースメーカー、人工内耳、化粧品(金属を含むものがあります)などを装着の方は検査を受けられないことがあります。事前にご相談ください。

また、3.0テスラ-MRI 装置を用いた検査が基本ですが、検査可能の場合でも安全確保のため、1.5テスラ-MRI に変更させていただくことがございますのでご了承ください。

 

<参考>『予防は治療に勝る』……無症候性血管障害の描出
(病変の画像をご覧になりたい方はこちら


検診医
竹内 茂和 (院長補佐 兼 教育センター長)
専門医:脳神経外科専門医、指導医、日本脳卒中学会専門医
担当曜日:火・水・木・金


小林 勉 (脳神経外科部長)
専門医:脳神経外科専門医、がん治療認定医、臨床研修指導医
担当曜日:月

医師紹介のページ



人間ドック

【お知らせ】

新型コロナウィルス感染防止の観点から、人間ドックにおきましては現在、呼吸機能検査を休止しております。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

人間ドックの目的
目的その1

病気の早期発見(二次予防)・早期治療や病気になる前の段階(一次予防)で、生活習慣病をいかに予防するかです。

目的その2

悪性腫瘍・心臓病・高血圧症・糖尿病・肝機能障害・脂質異常症(高脂血症)・高尿酸血症・貧血・腎疾患・肺気腫・難聴・白内障・緑内障・肥満などを見つけることが出来ます。

 

 

人間ドック -1日コース-  39,600円(税込)

手軽で一般的なコースです (検査項目はこちら)

主な健診順序
8:00~

 

受 付

 

 

8:30~ 検 査

 

身体計測、腹囲測定、心電図、眼底・眼圧、血圧、聴力、

胃部X線造影検査もしくは胃部内視鏡検査、視力測定、尿、

腹部超音波、肺

10:30~ 診 察

 

内科医による

1、問診 2、診察 3、画像診断 4、血液検査結果による指導

当院では、外来診療を行なっている内科専門の医師が各種画像をお見せながら、わかりやすく丁寧に結果を説明しております。ご質問にもお答えいたします。

また、他院での精密検査が必要な場合につきましては、皆様がスムーズかつ安心して受診していただけるよう、最も適切な医療機関をご紹介し、必要に応じて健診データを含めた紹介状をお出ししております。

なお、当院での上部内視鏡検査は通常の経口内視鏡のほかに、嘔吐反射の少ない経鼻内視鏡を選ぶことも可能です。

皆様のご要望もお聞きしておりますので、お気軽にご相談ください。

12:00~ 終 了

 

お飲物、お食事もご用意しております。

※時間はあくまで目安です。

混み具合などにより前後する場合がございます。

担当医
鈴木 健司
専門医:消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、内科認定医、総合内科専門医
担当曜日:月~金

医師紹介のページ

追加検査〈オプション〉

ご希望の場合は、ご予約日の1週間前までにお電話にてお申込みください。
オプション検査のご案内はこちら

 

 

 

骨密度検診

骨密度測定を行うことで、骨粗鬆症のリスクを評価します。
骨粗鬆症とは:骨が脆くなり骨折しやすくなる疾患で、大腿骨の付け根の骨折(大腿骨近位部骨折)や、背骨が潰れる骨折(脊椎圧迫骨折)などを起こすと、要介護や寝たきりの原因にもなります。骨密度を測っておくことでリスクを把握し、骨折を予防することが大切です。

完全予約制
人間ドック+骨密度検診 実施日:原則 火曜日・木曜日
(※実施日は予約時にご確認ください)
対象:人間ドック(上部消化管内視鏡)の希望者
骨密度検診(単独) 実施日:金曜日 (15時00分~17時00分)

*料金:4,950円(税込み)

骨密度の検査

骨密度を測定精度の高い機器(DXA法)で測定します。
結果は後日郵送いたします。

骨密度測定装置:ごく微量の放射線を用いて、腰椎と大腿骨で測定します


要精検】の結果が出た場合は、お近くの整形外科へ受診をお勧めします。
また、当院では骨粗鬆症外来(火曜日/13時30分~15時30分)を行っております。(※整形外科ではありませんので、骨粗鬆症のみの診療となります。)
完全予約制となりますので、事前にお電話にてご予約ください。
日本骨粗鬆症学会認定医が診察いたします。

 

注意事項

検査にはごく微量の放射線を使用します。
次に該当される方は、検査を実施できませんのでご注意ください。
・妊娠の可能性がある方
・造影剤を使用した検査を1週間以内に受けた方
・腰や大腿骨の手術を行った方:通院されている整形外科で検査を受けてください

 

担当医
佐久間 真由美
専門医:日本リハビリテーション医学会専門医、認定臨床医、
日本骨粗鬆症学会認定医
外来担当曜日:火

医師紹介のページ

ページの先頭へ戻る