新潟脳外科病院看護部

病院サイト

HOME > 採用情報

採用情報

 

新潟脳外科病院で、私たちと一緒に働いてみませんか?

当院は、 職員一人ひとりが、仕事と生活の調和、働きやすい職場環境を作れるように、 いま、病院全体での意識改革と勤務制度の整備を積極的に取り組んでいます。

 

 

%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88「ワークライフバランス」を充実させるために努力しています。

24時間対応の「院内保育所」を開設しています。

有給休暇は、時間単位でも取得できるような制度にしています。

職員専用の無料駐車場完備。

2026年度看護師募集要項(追加募集)

*看護師(2026年卒)募集は終了いたしました

職種 看護師
人員 3名
採用日 2026年4月1日
応募資格 ①2026年3月に看護師免許を取得見込の方 又は ②看護師免許をお持ちの方
(ただし、①の方は国家試験合格が採用条件となります)
応募書類 【新卒の方】
自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
【有資格者の方】
自筆履歴書(写真貼付)、職務経歴書、看護師免許証の写し
※適性検査実施のご案内を送りますので、履歴書にはメールアドレスを記入してください。
選考日 2025年8月30日(土) → 応募締切 2025年8月20日(水)必着
選考方法 1)適性検査(オンライン検査)
→選択肢より選ぶもので、専門的な知識や一般常識などを問うものではありません。
メールにてご案内いたしますので、ご自宅で受検をお願いいたします。
2)感想文、面接
※適性検査は自宅、感想文・面接は新潟脳外科病院で受験いただきます。
※その他詳細・給与・待遇などはこちらをご覧ください。

看護師募集要項(中途採用)

亜急性期病棟または回復期リハビリテーション病棟に配属予定です。

職種 看護師
人員 2名程度
採用日 随時(2026年4月入職可)
応募資格 看護師免許をお持ちの方
応募書類 ● 自筆履歴書(写真貼付)
● 職務経歴書
● 看護師免許証の写し
選考日 随時(応募者にご連絡いたします)
選考方法 筆記試験(感想文)、面接
※その他詳細・給与・待遇などはこちらをご覧ください。

看護師募集要項(夜勤専従)

亜急性期病棟または回復期リハビリテーション病棟に配属予定です。

職種 看護師
人員 2名
採用日 随時
応募資格 看護師免許をお持ちの方
応募書類 以下の書類を総務課 採用担当宛に郵送してください。
(1)自筆履歴書(写真貼付)
(2)職務経歴書
(3)看護師免許証の写し
選考日 随時(応募者にご連絡いたします)
選考方法 面接
給与 夜勤1回あたり40,000円(夜勤手当12,000円を含む)
勤務時間 16時30分から9時30分(休憩60分)
勤務日数 月6回程度(勤務日数は応相談)

先輩ナースの紹介

亜急性期病棟勤務 上條未来さん

中途採用として201810月に入職しました。PNSは初めてでしたが、常にペアで情報共有しながら行動しているので、不安よりも安心と感じることが強かったように感じます。その後、出産を経験し育児休業から復帰して1年になりますが、子育て経験のあるスタッフが多く、周りの理解がある環境のため、サポートを受けながらスムーズに復職することができたと思います。そのため、現在も出産前とほぼ変わらない勤務状況で、無理なく働くことができています。

勤務している病棟は、亜急性期から慢性期病棟で、経過は様々ですが、患者さんが回復に向かっていく喜びや、ちょっとした変化に患者さんや家族と喜ぶ場面はとても元気をもらえます。これからもスキルアップに努め、たくさんの経験を積んでいきたいと思います。


外来・手術室勤務 広沢蒼一郎さん

私は亜急性期病棟で2年間働いた後、2024年度から手術室に異動となりました。一般病棟では、入院から退院までの患者へのケアを通して、基本的な看護技術や看護展開の要点等を先輩看護師から学びました。手術室に異動となり、手術のない日は急性期病棟での看護をしています。その中で、亜急性期病棟よりも高度な医療を要する患者に対する看護や、解剖学的なことを日々学んでいます。また、休日はバイクに乗ったり、楽器を演奏したり、花を愛でたりしてリフレッシュし、仕事に備えています。

周術期から慢性期までの幅広い看護をすることができるように、自己研鑽を重ねて頑張っていこうと考えています。


急性期病棟勤務 鈴木千種さん

私は新卒で循環器内科を経験、転職を何度か経て中途採用で入職しました。入職を決めた理由として、改めて看護師としてスキルアップを考えたときに、循環器勤務時代の心原性脳塞栓症を発症した場面を経験したことが挙げられます。脳と心臓の繋がりの疑問を残したまま前職を退職したため、脳神経について学びたいと思い当院へ入職を決めました。

入職してから4年目となり、現在急性期病棟で働いています。主に脳血管疾患において生命危機にある方の看護、術前術後の方、運動麻痺や高次脳機能障害を後遺症に抱えている方の看護をしています。今まで日常生活を送れていた方が脳血管障害の後遺症のため生活が一変してしまう、という場面も多く、患者さんの看護はもちろんですが、家族のサポートも大切だと感じています。

脳神経外科でしか学べない看護がたくさんあります。覚えることも多いですが、その分やりがいもあります。当院で一緒に脳神経外科看護をしましょう!お待ちしています。


外来・手術室勤務 髙波紗耶香さん

私は、社会人経験を経て看護師になりました。学生の頃、脳血管疾患の看護に興味を持ち、第一志望の脳外科病院に入職しました。入職し急性期病棟に3年勤務し、現在は手術室、救急外来に所属しています。急性期病棟では、生命の危機に直面し看護を行うことの難しさや、脳血管疾患の患者さんへの対応に悩み、毎日振り返る日々でした。しかし、日々患者さんに接し看護を行うことにやりがいを感じていました。そして現在、手術室では周手術期の患者さんの管理、救急外来では迅速な判断と的確な処置が求められる中で、目の前にいる患者さんに何が1番必要なのかを考えながら看護を行っています。毎日緊張の連続ですが、命に向き合う上で重要なことであり、その緊張感は何年経っても決して忘れてはいけないことだと思います。また看護師は必ず自分の学びを活かせる職業だと思っています。

これからも良い緊張感を持ちながら、日々知識と技術を学び、患者さんひとり一人に必要な看護を的確に提供できる看護師になりたいと思います。


急性期病棟勤務 韮澤由吏さん

急性期病棟に勤務して3年目になります。急変対応や高い専門知識が求められる場面も多くありますが、先輩方のサポートや経験を重ねるごとに自分の成長を実感できるようになりました。脳外科では、患者さんの回復過程が目に見えて分かることが多いです。その姿を近くで支えられることに、看護師としてのやりがいを感じています。また、新潟脳外科病院は年間休日が多いため趣味や休暇もしっかりとってリフレッシュできます。私は趣味でトライアスロンをしており、毎日トレーニングに励んでいます。看護の仕事は大変なこともありますが、その分、学びや感動もたくさんあります。新潟脳外科病院で一緒に働ける日を心よりお待ちしております。

奨学金制度について

当院では、看護師を目指す学生の夢を支援するために奨学金制度を設けてあります。

貸与額 月額 50,000円
対象者 看護系大学・看護専門学校(進学コースも可)に在学中の学生、入学予定の方
貸与期間 在学期間中~卒業の月まで (年度途中からでも適用)
貸与中止 退学などの場合は中止となります
返還免除 卒業後3年(大学卒業後4年)当病院に勤務すれば返済は全額免除となります。

※お申込み・お問い合わせは、総務課まで

(TEL:025-231-5120(代))お気軽にお問合せください

病院見学・インターンシップについて

病院見学・インターンシップはこちら

お問い合わせ先・書類送付先

お問い合わせ先 医療法人泰庸会 新潟脳外科病院

看護部長 堀 富士子(ほり ふじこ)

または 総務課 まで

 

TEL (025)231-5120(代)

お問い合わせはこちら

書類提出先 〒950-1101

新潟県新潟市西区山田3057番地

医療法人泰庸会 新潟脳外科病院 総務課 宛

 

ページの先頭へ戻る